top of page
出張演奏アミティエ
検索


同じ曲なのに作曲者名が違うのはなぜ?
生徒さんのレッスン中、改訂されたばかりのヴァイオリン教本を使用していた時のこと。 「あれ、私の持っている旧版では作曲者名が違っている!」 J.S.バッハの曲のはずが、改訂版ではペツォルトに… 出版社のミスかな? 実は、こういう事態にはけっこう遭遇します。...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2024年6月13日読了時間: 2分
閲覧数:32回


気候変動で楽器もピンチ⁉
ヴァイオリンやピアノに使われている様々な木材が今、危機にさらされています。
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2024年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:65回


ヴァイオリン、フィドル?
ヴァイオリンとフィドル、その違いは?
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2023年4月28日読了時間: 2分
閲覧数:46回


ヴァイオリンの松脂、なんのため?
ヴァイオヴィオラ、チェロにコントラバス…といった弦楽器を演奏する人ならおなじみの「松脂」、どんな役割があるのでしょうか? 松脂というのは、松の木の樹液を固めたものです。スポーツではすべり止めに使われたりもしますね。 ヴァイオリンなどの弦楽器の弓には馬の尾の毛が使われています...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2023年1月22日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


弓、大ピンチ。
先日、長年お付き合いのあるヴァイオリン工房へ弓の毛替えに行きました。 なんと、10%以上値上がりしている!20年以上お世話になり続け、初めてのことで驚きました。 ここのところ弓の毛の仕入れ値が上がっているのだそうです。 皆さまもご存知のことと思いますが、弦楽器の弓には馬のし...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2022年10月3日読了時間: 2分
閲覧数:64回

演奏会のお知らせ
弦楽四重奏・五重奏のコンサート“Strings 4&5 JAZZ CLASSIC”を開催します! 昨年、クラウドファンディングによりレコーディングが実現した「Tokyo Suite」と「Twilight Is Now」。ジャズミュージシャンの作るクラシック曲ってどんな感じな...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2022年6月4日読了時間: 1分
閲覧数:110回
0件のコメント


弦楽四重奏・弦楽五重奏の動画を公開しました!
昨年クラウドファンディングによりレコーディングしたプロジェクトのプロモーション動画が完成しました。私はヴィオラで参加しています。 弦楽四重奏は日本在住のジャズピアニスト、Jhnny Todd氏による“Tokyo Suite”。氏の暮らす東京の8つの風景を自由な音の世界で表現...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2022年5月21日読了時間: 1分
閲覧数:127回
0件のコメント


二年ぶりの発表会
2020年3月に初めての緊急事態宣言が出されてから、もう2年が経ちました。 ちょうど私は埼玉県内のピアノ教室の発表会にゲスト演奏者として招かれ、ピアノの生徒さんたちと室内楽アンサンブルのリハーサルを進めていたところでした。3日後にはいよいよ発表会当日、というところで緊急事態...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2022年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:72回


最後のレッスン
そろそろ卒業式のシーズンですね。 3月はお別れの多い季節でもあります。 ヴァイオリンやピアノのレッスンにおいて、どんな生徒さんとも「最後のレッスン」がいつかはやって来ます。 受験に進学、就職、引っ越し、ケガや家族の介護など…...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2022年2月25日読了時間: 2分
閲覧数:38回


所沢駅の駅ピアノ
ある雨の日の午後。 改札を抜けると、ショパンの「雨だれ」が聴こえてくる… 雨の中、ヴァイオリンを持っての外出で重くなっていた足取りが、少し軽やかになりました。 所沢駅のストリート・ピアノ、好評につき期間が延長されています。...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年12月5日読了時間: 1分
閲覧数:61回
0件のコメント


弦楽五重奏曲の収録
先日、立川市のチャボヒバホールにて弦楽五重奏曲の録音が行われました。 私はヴィオラでの参加。 とても音響の良いホールで、弦楽器の音がやわらかく響きます。 舞台上には外の光を取り入れられる窓があり、時間ごとに変わって行く光も幻想的でした。...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:33回
0件のコメント


レコーディング・プロジェクト、本格開始!
弦楽四重奏、五重奏の新曲のレコーディングを目指し、7月に始まったクラウドファンディング。 2か月の期限が迫る中、無事に目標資金額を達成することができました。一般的に、クラウドファンディングの成功率は3割前後と言われています。暖かいご支援をいただけたことに、感謝の気持ちでいっ...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年10月1日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


クラウドファンディング95%達成中!
ジャズ演奏家による弦楽曲のレコーディング制作に向けて、クラウドファンディングを実施中です。 皆さまの暖かいご支援により、現在95%を達成中です。 9/6の達成期限までにあと5%。100%達成により資金を受け取れるルールですので、 最後まで頑張って参ります!...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年9月2日読了時間: 1分
閲覧数:22回
0件のコメント

レコーディング・プロジェクト始動!
この度、アルバムのレコーディング企画に参加させていただくことになりました。 ・ジャズ・ピアニスト、Johnny Todd氏による弦楽四重奏「Tokyo Suite」。Todd氏が暮らしてきた、東京の様々な表情が印象深い、8曲からなる組曲です。 ・ジャズ・トランペッターの故...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:38回
0件のコメント


同じ曲なのに作曲家が違う⁈
♪レーソラシド レーソッソッ ミードレミファ ソーソッソッ♪ 皆さまもきっとどこかで聴いたことのあるこのメロディー。 ラバーズ・コンチェルトというタイトルのポップスにもアレンジされていますね。 ヴァイオリンやピアノのレッスンでもお馴染みの一曲です。...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年6月25日読了時間: 2分
閲覧数:159回
0件のコメント

ラジオでクラシックを
普段、音楽を聴くときは、 「今度この曲を弾くから聴いておこう」 「コンクールの課題曲だから」 「好きな作曲家の曲をいろいろ聞きたい」 …という感じになり、結果としてジャンルがかなり偏ってしまいがちです。 ラジオでクラシック番組を流していると、思いもよらない名曲との出会いがあ...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年6月1日読了時間: 2分
閲覧数:13回


お国柄もいろいろ…ドラマと音楽
昨年のゴールデンウィークに続き、今年も思い切り羽を伸ばせない連休となってしまいました。 自宅でも楽しめることは色々ありますが、映画やドラマ三昧という方も多かったでしょうか。 新型コロナの影響による巣ごもり需要で、世界的に映画やドラマの配信サービスの契約数が伸びてきているとい...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年5月5日読了時間: 2分
閲覧数:21回


ソルフェージュって何?
「ソルフェージュ」という言葉を耳にしたことがおありでしょうか?
音楽学校では一般的な科目ですが、聞いたことはあるけれど、なんだろう?という方も多いかと思います。
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年4月22日読了時間: 2分
閲覧数:22回


オンラインで音楽を学ぶ
「オンラインで遠く離れた場所から授業を受ける」 …ほんの1年前まで、あまり一般的なスタイルではありませんでした。 新型コロナの蔓延とともに、昨年春頃からオンラインのレッスンや講義が広がり始めました。 私自身も教師仲間とあれやこれやと役立つ情報をやり取りしながら、試行錯誤して...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年4月3日読了時間: 2分
閲覧数:26回


魂柱が倒れた!
「先生!どうしましょう、魂柱を倒してしまいました‼︎」
ある晩、生徒さんのお母様から動揺した声のお電話が...
栗原ヴァイオリン・ピアノ教室
2021年3月7日読了時間: 3分
閲覧数:440回
bottom of page